マスクでの肌荒れ、夏の暑さ対策もこれで解決!おすすめケア方法とシルクマスク

福島県本宮市の畑で無農薬ヘチマを育て、余計なものを入れずに化粧品を作っています、アルモ化粧品開発者、エステティシャンの横尾恵美です。
\肌に優しいアルモ化粧品/
最近必ずしている、マスク。
仕事中ずっとつけないといけない方も多く、マスクでの肌荒れに悩む声も増えています。
私も、エステティシャンとして働いていた時は勤務中ずっとマスクをしていたので、肌荒れにはだいぶ悩まされました。
これからの時期、暑さでさらに肌には過酷な状態になります。
今日は、そんなマスク肌荒れのおすすめケア方法をご紹介します。
マスク肌荒れの原因
摩擦
マスクやゴム部分の繊維で擦れ、摩擦が加わります。
これによって肌が傷ついている状態。
かゆみやチクチク感を伴います。
蒸れ
息がこもり、マスク内の湿度・温度は高い状態になります。
そこに汗も加わり、肌には辛い状態に。
汗も刺激になります。
雑菌の繁殖
肌の上には、ニキビの原因になる雑菌もいます。
蒸れることで雑菌が繁殖しやすい環境がうまれます。
この3つの原因が悪循環となり、どんどん悪化していきます。
マスク肌荒れ、対処法
マスクしてるの辛いな、、と思う時もありますが、今は感染予防の方が大事です。
どうしたら肌荒れを和らげるか考えていきましょう。
肌のバリア機能を高める
1番はこれです。
摩擦で刺激にならないように、肌のバリア機能を高める事が大切です。
肌とマスクの間に1枚、膜を作ってあげるイメージです。
しかし、マスクの繊維摩擦は、肌のバリア機能を奪い取ってしまいます。
バリア機能が無くなった肌は無防備。。まさに今はこの状態。
どんどん肌が敏感になってしまします。
これには、まず、保湿!!
水分、油分共に足りない状態になっているため、化粧水やクリームをしっかり塗ります。
私は夜寝る際に、アルガンオイルを塗っています。
オイルの種類は、正直なんでもいいと思います。
自分の使いやすいものを。
続けて何日か付けていると、肌の状態が良くなりました。
寝る時は、ちょっとべた付くくらいでも。
朝はファンデーションの前に1滴程度を薄く伸ばします。
べた付くようなら、軽くテッシュオフします。
オイルの上にファンデーションを厚く塗ると崩れやすくなるので、薄めに塗るのがポイントです。
肌が荒れている時はファンデーションも刺激になるので、ファンデーション選びも重要です。
オススメなのがアルモシルクファンデーションです。
シルクの力で肌をサラサラに、荒れた肌を守ってくれます。
\アルモシルクファンデーション/
清潔にする
マスクの中の肌は、蒸れて雑菌が繁殖しやすくなっている状態、、
さらに、乾燥するからクリーム・オイルなどを塗っていると、空気中のチリ・ほこりもつきやすくなっています。
油分を付けた時は、クレンジングを使いしっかり清潔にすることがおすすめです。
洗顔剤だけでは落ち切れていない場合があります。
オイルなどの油分が肌の上で酸化し、刺激の原因になります。
バリア機能を守り洗う事が大切
清潔にしろ、でも洗い過ぎるなって難しくないですか?
補うのも大切ですが、私が重視するのはクレンジング・洗顔です。
バリア機能を守りながら洗う事が大切なんです。
いくら保湿を頑張っていても、クレンジング・洗顔でバリア機能まで取ってしまっては元も子もありません。
ここでおすすめなのが、アルモ化粧品のアルモヘチマクレンジングジェルなんです。
アルモヘチマクレンジングジェルは肌のバリア機能を守りながら、肌の要らないものをしっかり取ります。
それを可能にしているのが、天然クレイ成分「モンモリロナイト」なんです!
簡単にいうと、天然の泥ですが、このモンモリロナイトが肌の要らないものを吸着してくれるんです。
モンモリロナイト入りのクレンジングが欲しかったから、オリジナル化粧品の開発に乗り出したと言っても過言ではありません。
モンモリロナイトをクレンジングジェルに配合するのは難しいらしく、小さな釜で丁寧に手作りするからこそ製品化できました。
私は実際、エステのコースでもモンモリロナイトを最後のパックとして使用しています。
今まで、大手エステサロンで様々なパックを使用していましたが、正直、クレイパックが1番効果を感じます。
保湿と聞いて効果の出そうな、ヒアルロン酸やセラミド・コラーゲン入り!などと言われるパックを散々使ってきましたが、1番これが効果を感じるって不思議ですよね。。
使えば使うほど、すごいな、、と正直びっくりします。
どんな肌質でも、どんな状態でも必ず効果を出してくれるんです。
クレイパック後の肌は、しっとりサラサラで触って気持ち良く、肌の透明感が全く違います。
泥と水だけなんですよ(笑)
それ以来、私はエステコースの最後は必ずクレイパックにしています。
クレンジングにこのモンモリロナイトを入れたいと思ったのは、この効果を毎日のケアの中で取り入れられないかな。
そう思ったのがきっかけです。
アルモヘチマクレンジングジェルは、このモンモリロナイト配合、肌に負担をかけないジェルタイプ、さらに原料はほぼ天然由来、国産生産、天然原料指数99.5%の本当に自分が長く使いたい、完全オリジナルのクレンジングなんです。
しかも、ダブル洗顔がいらないもの嬉しい!
夜オイルなど油分を付けた時は、このクレンジングジェルを朝も使うのがおすすめ。
朝、夜これだけで洗って欲しいんです!
さらにアルモ化粧品では「しないお手入れ」を推奨しています。
マスクで肌が荒れている、今だからこそ、肌に負担をかけない「しないお手入れ」がオススメです。
マスク肌荒れにシルクマスク
バリア機能を作るのが必要ですが、毎日マスク付けないといけないのに回復を待ってられない!!
そんな即効性が必要な方には、シルクマスクがオススメです!!
高品質シルクで有名な福島県川俣の、医療用シルクガーゼ100%のシルクマスクです。
効果は付ければすぐわかります。
付けた感じが全然違います。
シルクの効果
シルクは、蚕(カイコ)の繭から作られるタンパク質でできた天然繊維です。アラニン・グリシン・チロシンなどの、お肌の成分に近い約20種のアミノ酸が数百~数千も結合した純粋なタンパク質繊維で、繊維素材としてだけではなく、ひとの皮膚や健康にもよい多くの機能を持ち合わせています。
引用 シルクと暮らす
シルクは肌に近いアミノ酸から出来ており、「フィブロイン」と「セリシン」2種類のタンパク質で構成されています。
吸湿性・通気性・保温性さらに、抗酸化作用、抗菌作用、紫外線カット機能に優れた天然素材と言われています。
もう、マスクにぴったりとしか言えません。
このシルクでも最高品質の医療用ガーゼを8層に重ねました。
なんて言ったって、シルクの付け心地が最高です。
マスクのあのケバケバ感がなく、肌のストレスが劇的になくなります。
シルク特有のヒヤッとした触感も、夏の暑さ対策にぴったり!
もう、これは手放せません。
\マスク肌荒れにおすすめ/
マスク肌荒れ対処方法 まとめ
これからの季節暑くなってくると、マスクでの肌荒れもよりひどくなってきます、ぜひ、参考にしてみてください。
1、肌のバリア機能を高める。
2、マスクの素材を変える。
これから、長くマスクと付き合っていかなければなりません、マスク生活も快適に過ごせるようにしていきましょう!