健康美肌に導く化粧品

マスク肌荒れ、あせも、日焼けに、これ1本!夏の肌トラブルを解消するアルモヘチマローションの使い方3選

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
エステティシャンとして年間1000人以上の施術を行ってきました。最先端の化粧品を使ってきた私が、ママになって本当に使い続けたい化粧品を作りました。福島県の畑でヘチマを育てて化粧品に配合しています。余計なモノは入れず、親子で楽しめるスキンケアです。
詳しいプロフィールはこちら

いよいよ、夏本番、暑い日が続いていますね。

 

急に暑くなった今年、体調が追い付かない、、なんてことはないですか?

 

今年は、マスクが必須の夏なので、夏の肌トラブルも増えていますね。

 

そんな肌トラブルを解消する、アルモ化粧品の使い方をご紹介します。

 

この記事はこんな方におすすめ
  • マスク肌荒れが辛い
  • 夏のベタベタ肌をどうにかしたい
  • 夏の肌トラブルを解消したい

こんにちは、アルモ化粧品開発者、横尾恵美です。

 

私は都内大手エステサロンを経て独立。

 

年間1000人以上の肌に触れてきた経験から、本当に使い続けたい天然化粧品を作りました。

 

アルモ化粧品のアルモローションは夏のベタベタ肌に最適なんです。

 

その使い方をお悩み別に解説します!

アルモヘチマローションとは

アルモヘチマローションとは

アルモヘチマローションは、福島県の畑で育てたヘチマから出来た化粧水です。

 

シンプルな原料のみで、しっとり保湿してくれるのに、サラサラした使い心地が特徴です。

 

マスク肌荒れ

マスク肌荒れ

今年はマスク必須の夏なので、マスク着用により肌荒れしている方の多いのではないでしょうか?

 

さらに、肌荒れしているところに、蒸れて、ベタベタ、、

 

ちょっとマスクするだけでも辛いですよね。。

 

そんなマスク肌荒れと蒸れを解消する方法をご紹介します。

 

アルモヘチマローションをシュシュッとマスクを外してスプレーします。

 

その後、軽く手で押さえます。

 

これだけですが、マスクの温度も少し下がるので、気持ちいいです。

 

さらに、マスク肌荒れの原因は乾燥でもあります。

 

蒸れて汗が出ると、肌表面の水分が奪われ、肌のバリア機能が低下します。

 

バリア機能が無くなった肌に、マスクの摩擦でどんどん悪化していきます。

 

肌のバリア機能を回復するためには、肌の保湿が1番効果的です。

 

お子さんもマスク辛い時、アルモヘチマローションをシュっとしてあげると、少し和らぐのでおすすめです。

 

夏の外出時バックにアルモヘチマローションを忍ばせておくと、何かと便利です。

注意点

ただ、マスク肌荒れが酷く、傷がある場合はアルモヘチマローションでもしみる場合があります。

 

あまり肌荒れが酷い場合は皮膚科を受診し、軟膏をもらうのも1つです。

 

軟膏やワセリンなどは、よりベタベタするので外出時は辛いかもしれませんが、夜にたっぷり塗って寝るのもおすすめです。

マスク肌荒れについてはこちらの記事も↓↓

マスク肌荒れが酷い場合はシルクマスクもオススメです。

シルクマスク

 

日焼け後のケア

日焼け

紫外線を浴びてしまった日でも、その日のうちに肌を鎮静することで、ダメージを最小限に抑える事が出来ます。

 

日焼けしたな~と思った日は絹面(シルクパック)&アルモヘチマローションでローションパックするのがおすすめです。

 

私も、ヘチマ畑に行った日や、子供と公園・プールに行った夜は必ずやっています。

絹面(シルクパック)は福島県の川俣シルクを使用し、顔の形になっています。

 

コットンパックのコットンがシルク生地になったような感じです。

 

これを顔にあてて、アルモヘチマローションをシュシュッとするだけ。

 

シルクには肌の保湿など、美肌効果が沢山あります。

 

3分くらいしたら、外します。

 

顔にピタッと張り付くので、家事をしながらでもパックすることが出来ます。

 

この絹面(シルクパック)は洗って何度でも繰り返し使えるところが、とても気に入っています。

 

コットンパックだと残ったローションがもったいないし、ケバケバが顔に残ったりしますが、それが全くありません。

 

3分後の肌を触ってみると、しっとりひんやり気持ちいいです。

 

マスク肌荒れにもいいですよ!

 

アルモヘチマローションは、顔以外の日焼け後の鎮静にも効果的です。

 

背中はヒリヒリ、首のくっきり日焼けにも何度か重ねて付けてください。

 

パパや子供達の日焼け後にもオススメです。

 

あせも

あせも

これは子供達なんですが、とにかく汗かきなんです。

 

すぐにあせもになるので、痒くて可哀そうなんですが、そんな時もアルモヘチマローション使います。

 

外出先で痒くなってきた時、お風呂上りの喜びます。

 

かゆかゆの部分にローションをシュシュっとスプレーして、軽く押さえます。

 

お風呂上りは、ローションを付けた後にうちわで扇いであげるとより気持ちいいです。

 

注意点

これも、あせもの症状がひどい場合は皮膚科の受診をオススメします。

 

お化粧品なので、治りはしませんが、気休めにはなります。

 

夜に痒くて起きた時も、シュシュッとしてあげると、気持ちいいのかそのまま寝ます。

 

夏の肌荒れにアルモヘチマローション まとめ

暑い夏を乗り切る、アルモヘチマローションの使い方でした。

 

1本あれば、家族みんなの夏のトラブルを和らげることが出来ます。

 

暑い夏もうまくアルモヘチマローションを取り入れて、肌のトラブル解消にお役てくださいませ。

\アルモヘチマローションもこちらから/

 

almoアルモ化粧品
この記事を書いている人 - WRITER -
エステティシャンとして年間1000人以上の施術を行ってきました。最先端の化粧品を使ってきた私が、ママになって本当に使い続けたい化粧品を作りました。福島県の畑でヘチマを育てて化粧品に配合しています。余計なモノは入れず、親子で楽しめるスキンケアです。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© almoアルモ 自然の恵をいただく化粧品 , 2020 All Rights Reserved.